ThunderbirdアドオンbackupMail_at_Receiveの使い方

インストール

 


backupMail_at_Receive :: Add-ons for Thunderbird

Thuderbirdアドオンサイトに公開しているので、リンクをクリックしてダウンロードしたあと、アドオン>ファイルからインストールを実行してください。

設定

メール保存フォルダの設定が必須となります。

Thunderbirdのアドオン設定から保存先パスを指定してください。

正常なパスが設定されていれば、指定フォルダ以下に日付別フォルダを作成し、メールを.eml形式で保存します。 

追加機能

コンフィグファイル(JSON形式)によるメールのフィルタリングができます。

{
    "account": [
        "account1@gmail.com",
        "account2@gmail.com"
    ],
    "address": [
        "address1@gmail.com",
        "address2@gmail.com"
    ]
}

accountに設定されたメールアドレスがto欄に含まれていれば保存対象とします。

addressに設定されたメールアドレスがto/from欄に含まれていれば保存対象とします。

 

なぜ作成したか

大量のメールを扱う方は定期的にメールを削除しないとThunderbirdが重くなったりHDDを圧迫して困ることがあります。

Thunderbirdのバックアップ方法として定番なのはThunderbirdのアカウントフォルダごと退避することですが、これは検索ができません。

たまに数年前のメールを引用することもあるので、退避したメールは簡単に検索可能にしておきたかったのです。

.eml形式であればThunderbirdで簡単に閲覧でき、添付ファイルも取得できます。grepやsolrなどで検索可能となるので、受信するたびに退避するアドオンを用意しました。

一括で退避する方はImportExportToolという有名なアドオンがあるので、そちらを利用したほうがいいかと思います。

 ※大量のメールをexportするのには結構時間がかかります。

.emlでファイルサーバーなどに保存したメールは、

オープンソース全文検索サーバー Fess (フェス) — Fess 9.3 ドキュメント

といった全文検索ツールの検索対象にしておくと便利かと思います。